abrAsus「小さい財布」ってクレジットカードと同じコンパクトさでオシャレ、使用感は実際どう?
ズバリ…8年間使いましたが、不便に思ったことはなく、見た目だけでなく機能性も非常に良かったです!
2017年にabrAsus「小さい財布」を購入し、約8年使った感想を記事にしました。
abrAsus「小さい財布」についての詳しい記事はコチラ↓

8年間使っての外観・劣化具合
8年も使ったので、色・質感などは変化しましたが、皮特有の良い味が出てきました。



使ったシチュエーションは、
- 普段使い
- 海外旅で使用(インド・タイ・ベトナム・ハワイなどで約3ヶ月)
- マリンスポーツなど海にもっていった
- スケードボードでポケットに入れて使用
外国通貨を入れたりもしましたが、非常に快適で、問題点はなかったですね。
紙幣・硬貨の収納数は足りる?
abrAsus「小さい財布」の最大収納量は、
- 紙幣:最大15枚
- 硬貨:最大20枚
- カード:5枚
です。

数でみると一見少なそうに思えますが、実はこの枚数で日常生活・海外旅ともに事足ります。
なぜなら、
会計で、
日本人は「出来るだけお釣りが少なくて済むよう支払う習慣」
がありますので、この要領で十分に事足るんです。
カードの収納数は足りる?
カード類の最大収納枚数は5枚ですが、私は4枚で運用しています。

近年では、QRコード・アプリ決済、会員カードの電子化(アプリ)により、持ち歩くカードが少なくて済みます。
私の持ち歩くカードは、
- 運転免許証
- クレジットカード
- デビットカード(使うごとに口座から引き落とされる。預金額0だと使用不可)
- 健康保険証
の4枚としています。
正直この4枚で困ったことはありません。
- クレジットカードを買い物場所によって使い分けた方がいいんじゃ?
という意見もきそうですが、
- 還元率の高いクレジットカード1枚
- 還元率の高いデビットカード1枚
とした方が、ポイント・還元につられて余計な買い物をせずに済みますので、結果的に経済的なんです。
ちなみに、私が使ってるのは
- 「住信SBIネット銀行 VISA」(デヴィットカード)
- 「エポスカード VISA GOLD」(クレジットカード)
どちらも還元率は申し分なく、機能性・メリットのバランスが良いです。
メリット
コンパクト
クレジットカードとほぼ同じ大きさなんです。

使いやすい
会計時に、コンパクトなだけあって財布からお金を取り出す機動性が抜群です♪
小銭入れにチャックなどない分、素早く取り出せるんです。

少しのコツ掴めば、小銭を落とすこともないです。(小さい財布を開ける時の向き、無意識に慣れます)



カバン・ポケットも省スペースで済むので、カバンの中身もスッキリ。
キーチェーンの装着可
キーチェーン穴があり、鍵・チェーンアクセサリなどを装着できます。

ミニマリズムのすすめ(海外でも)
海外旅行時なども、荷物が少なくて済みスッキリします。

私個人の感覚ですが、
- 海外では荷物が少ない方がスリ・詐欺・盗難などの事故に合いにくい
というのも
- 荷物が多い=旅行初心者に見える(不安だから荷物を多く持つ)
- 荷物が少ない=旅慣れしているように見える
多くを所持し管理しようと思えば、不具合が起きやすい。
必要な分だけに絞れば管理しやすく、目が行き届く。(海外でクレジットカードの使用は注意)
abrAsus「小さい財布」を所有しミニマリズムよりになることで、精神面も良い方へ変化した気がします。

ただ、小さいのでなくしてしまわないようにだけ注意。
abrAsusの社長の書籍「ミニマリスト仕事術」
私は、ミニマリストではありませんが、良い部分は吸収して自分に落とし込んでいます。
興味深いので、ぜひ読んでみてください。
じょうぶ
8年間も毎日使って、この丈夫さ。
過酷な数ヶ月の海外旅でも不便さは感じませんでした。

機能面も考え尽くされた製品と実感します。
皮の種類は、「最上級 ブッテーロ レザー エディション」がオススメで、使い込むほどに味が出ます。
デメリット
唯一あるとすれば、
8年前より価格が上がった点です。
- 2017年時点:14,500円
- 2025年現在:22,000円
と、約8,000円価格が上がっています。
abrAsusのブランド価値の向上・顧客の認知・評価の向上、も影響しているんでしょうね。
見た目・機能性・丈夫さ、を考えれば、私的にこの金額でも妥当と感じます。(安い方がありがたいですけど(笑))
まとめ
約8年間使った結果、abrAsus「小さい財布」は非常に考え尽くされた良い財布でした。
今後もまだまだ使っていけます。
次に財布を変える時になっても、この小さい財布をおかわりします♪
abrAsusには他に「薄い財布」というものもあります。
こちらもご興味ある方はぜひ。
コメント